どうも、みさきれいです!
今回は毎日の暮らしの中で使用している生活用品。
そろそろ買い替えを検討している人、使い勝手が悪く別のものを買おうとしている人などに、
おすすめの品をご紹介しています。
-150x150.png)
少しだけでも見てもらえると嬉しいです。

TWINBIRD(ツインバード)
挽き具合を粗・中・細の3段階に調整でき、83℃と90℃の2段階に温度調整もでき、
お好みの組み合わせを探すのも楽しみな一品です。誰でも手軽に専門店の味わいを楽しめます。

「全自動コーヒーメーカー」


-1.png)
コーヒーメーカーでおうち時間を楽しむのも、
ありではないでしょうか!
掃除機
dyson(ダイソン)
みなさんも一度は買ってみたいと思ったこともあるでしょう、このdysonコードレス掃除機。
コードのいらない解放感と床から天井まで、さまざまな場所を1台で掃除することができるので時短にもなります。
仕事や家事、育児で忙しい中、この掃除機があるだけで家族の時間、自分の時間が増えることは間違いないと感じています。
今は前後左右あらゆる方向へ、床を滑るように操作ができるものも発売されており、大きなゴミから微細なホコリまで同時に吸い取ることができます。
ダイソン公式オンラインストア
東芝
こちらもおすすめの掃除機。
本体が軽く持ちやすく操作のしやすさが一番の特徴です。
ヘッドブラシを簡単に分解できてお手入れもラク。
ゴミも圧縮してホコリが舞い上がるのを抑え、そのままゴミ箱へ捨てることができます。

フライパン
王様フライパンPENTA
料理を始めた人が増えた中で、フライパンにこだわってみてはいかがでしょうか。
おうちに置いてあったフライパンでは、上手にできないことがありませんか?
このフライパンなら焦げ付きにくく、あなたの理想の料理ができるかもしれません。

-1.png)
私も料理を始めたので購入を検討中です。
迷いますね。
炭酸水
e-soda
炭酸飲料の炭酸が抜けてしまって、捨ててしまっている人もいるのではないでしょうか。
そんなときに活躍するのが、「e-soda」。
炭酸飲料を復活させることができ、フタを開けたての状態ぐらいになることで捨ててしまうことが減ります。
炭酸が入っていないジュースも炭酸飲料にすることができるので、半分飲んでから炭酸飲料に変えて飲むのもいいかもしれませんね。

最後に
暮らしに役立つ生活用品はたくさんあります。
おうち時間の充実や家族の時間、自分自身の時間を確保するために必要なものを考えてご紹介しました。
まだまだ、たくさんど紹介したいものがありますので順次お知らせいたします。
今回特におすすめなのは、「e-soda」。
飲料水が捨てられてしまうことが多いようです。
少しでも捨てるということが減ることで、SDGs(エス・ディー・ジーズ)に貢献できるのではと考えています。
-1.png)
SDGs(エス・ディー・ジーズ)にも寄り添うことになり、
地球にも優しいです。
それでは、今後もみなさんが人生を楽しく過ごすための情報をお伝えいたします。
面白いと思ったら、応援してもらえると嬉しいです。
コメント