
これからブログを始めるために必要な環境をご紹介します。
-1.png)
ブログを始めるには何が必要なのかを調べてときに、まずはこの2つが重要だと私は感じたものをご紹介いたします。
ブログを始める人増えてます。
始めるためには環境を整えておきたい。でも何が必要なのかわからない。
最低限必要な環境をご紹介します。
必要な環境① ノートパソコン
やはり、ブログを続けていくならパソコン選びは重要になってきます。
スマホでもブログを続けていくことができますが、本格的にブログを続けていくうちに物足りなくなってくることになる人が多いようです。
そこでおすすめなのは、「ノートパソコン」。
ノートパソコンがあれば、外出した時にもWi-Fiのつながるところでブログを書くことができるので、自分の好きな場所で作業をすることができます。
スマホよりも大きな画面でブログのデザインや記事の編集ができるので、作業がしやすくとても便利です。
-1.png)
私はスマホで下書き、ノートパソコンで装飾・最終確認しています。
それなりのスペックがあれば「MacOS」「WindowsOS」「GooglechromeOS」のいずれを使用しても十分にブログを続けることに支障はありません。
ですが、安すぎるパソコンでは、スペックが低いと動作が悪かったりしてしまう可能性があるので、ある程度のスペックのパソコンを選びましょう。
5万円~15万円ほどで、ブログ作成から簡単な画像編集までできるものが揃っているので、ストレスなくブログを続けることができます。
私のおすすめのパソコンをご紹介いたします。
動画編集、動作が重たくなる作業でない限りは、スペックの高いものは必要ないと感じています。
お値段もリーズナブルなものが多くストレスなく作業することができます。
最近のノートパソコンはとても軽くなっていますが、持ち運びには一苦労することがあります。
タブレット型のWindows端末であれば、軽くて持ち運びにもてきしています。
外付けのキーボードを使用すれば、ノートパソコンとしての使用することができます。
自分で検討してお気に入りのパソコンが手に入るだけで、ブログを続けるモチベーションにつながります。
<推奨スペック>
推奨 | 説明 | |
---|---|---|
CPU | Core i5以上 | 数字が大きいほど高性能で動作が速い |
メモリ | 8GB以上 | 数字が大きいほど多くのデータを保存することができる |
ストレージ(データ保存領域) | SSD 512GB以上 | 読み書きを行う記憶装置。数字が大きいほど多くのデータが保存できる |
-1.png)
次に私も検討してみたノートパソコンをご紹介します。
どのパソコンもブログ作成には申し分ありません。
CPU | Core i5 |
メモリ | 8GB |
ストレージ(データ保存領域) | SSD 512GB |
CPU | Core i5 |
メモリ | 8GB |
ストレージ(データ保存領域) | SSD 512GB |
CPU | Core i5 |
メモリ | 16GB |
ストレージ(データ保存領域) | SSD 512GB |
必要な環境② ネット環境
なんと言っても重要なのはネット環境。
ネットにつながなければブログを始めることもできず、発信したい情報も世に出ることはありません。
今では、工事をせずともお家のコンセントにプラグを差し込み電源を入れるだけで、ネット環境が整うことができます。
以前は自宅にネット回線を引くなどして、時間や費用がかかっていましたが、今は簡単にネットにつなぐことができるようになりました。
お住まいが賃貸、持ち家などあるかと思いますので、ご自身の状況にあったネット環境を整えていきましょう。
レンタルワークスペースや喫茶店など外出先で作業をしたい場合は、モバイルルーターを契約することで作業が可能となります。
場所によっては、フリーWi-Fi が整えてありますが、セキュリティに不安があるので念のため接続は控えたほうが安心です。
ネット環境はご自身で準備することで安心してブログ作成をすることができます。
また最近では、スマホをモバイルルーターの替わりとして使用できるデザリングサービスもあります。
-1.png)
ご自身の状況に合うものを選択して、快適にブログを楽しみましょう。
-1.png)
ポケットWi-Fi も活用してセキュリティ対策もばっちり!
一通り整えると安心感が増します。
必要な環境③ モニター
ブログ記事を書き上げる時に必要な情報、画像、動画などを見ながら作業をすることがよくあります。
その場合に、ノートパソコンの画面で分割して作業すると見えにくかったり、画面を切り替えたりする必要がでてきます。
モニターがあれば、複数の画面で効率的に作業ができるようになります。
ノートパソコンとモニターをつなぐケーブルを用意することで簡単に複数画面にすることが可能です。
スマホなどモバイルデバイスでもモニターにつなぎ、複数画面にすることができますが、ケーブル以外に変換器を用意する必要があり、初期費用が多くかかってしまいます。
少しでも費用を抑え、複数画面でブログ記事を作成したい場合は、ノートパソコンのほうが臨機応変に使うことができるのでおすすめします。
-1.png)
私もモニターまで整えて、スムーズにブログ記事を書けるようになりました。
最後に
ブログを始めるために、まずは必要な環境を整えていきましょう!
まずは一歩前に進んで、ノートパソコン・ネット環境を整えてスタートの準備です!
またブログを始めるきっかけとなると嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント